常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

セミナーの感想

ILEC夏季セミナー 感想

昨日、中野区で行われたILEC夏季セミナーに参加させていただきました。このセミナーのことはUG先生から教えていただいたので、今回参加という素晴らしい機会を与えてくださった先生に大変感謝しております。また、今セミナーを開いてくださった方々をはじめ、講演された先生方、参加されていた現職の先生方、本当にありがとうございました。

今回は、UG先生もご講演されて、計3つの講演を拝見させていただきました。最初は「中学校英語の入門期指導」についての発表が行われました。小学校での外国語活動が導入される中で、中学校での入門的な授業でどのように指導していけばよいのか、デモンストレーションを交えて指導の在り方を教えていただきました。現職の先生方も中学1年の初期の授業の組み立てに関してとても悩んでいらっしゃるようで、講演を聴きながら「このような方法もあるのか」と感銘を受けていらっしゃる様子でした。私としても、全く単語の知識がない期間であっても、先生の教え方次第で「こんな難しいことまで教えられるのか」と非常に驚きました。2つ目には、「小学校と中学校の英語授業を結ぶツボ」についての講演が行われました。講演された先生の経験で気が付いた小学生の持つ「コドモ力」を大切にしながら、コミュニケーション能力を育てる授業づくりをどのように行えばよいのかを教えていただきました。講演を聴かせていただくまで、小学校でどのような授業が行われているのか、中学校へどのような橋渡しがされるべきなのか考えたこともなかったので、非常に収穫を得られたと思います。最後にはUG先生が「教え込まない英語発音指導」について講演されました。日ごろから先生がおっしゃっていらした通り、教師が何もかもを教えるよりも、生徒自身が体験し、自分で「気づき」を得ることの大切さを改めて学ばせていただきました。また、私たちゼミ生も様々な形で現職の先生方の前に出していただきました。今までそのようなことが苦手で避けてきた自分にとって、頭が真っ白になるような非常に緊張した場面でした。アルファベットの発音や『アメリカ口語教本』の発表もさせていただきましたが、まだまだ自動化にまでたどり着いておらず、とても悔しいと感じるばかりでした。

今回、講演を拝見、またゼミ生として様々なことを体験させていただき、より一層学力向上に努めていかなければいけないと思いました。また、私の最も課題とする人前での緊張感をどのように対処していくかということも考えさせられました。これから今の自分の英語を少しでも自信が持てる英語に変えていきたいです。(ninetails)