常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

tendon 復習

ドイツ北部ロストックで開催された座談会で、国外追放を迫られていると訴えた難民少女が、今後もドイツに滞在出来ることとなりました。

Tearful Moment With Merkel Turns Migrant Girl Into a Potent Symbol
She was born in a refugee camp in Baalbek, Lebanon, in 2000. Her birth was two months premature, and she has a shortened Achilles tendon and cerebral palsy that has partly paralyzed her left side and made walking difficult.

Her father, Atef Sahwil, struggled to pay her medical bills on what he made as a welder. In the summer of 2006, as the war between Israel and Hezbollah upended their lives in Baalbek, the Sahwils fled to Syria for a few months, living in another refugee camp. After the family returned to Lebanon, Reem broke her right leg in a car accident.

“tendon”には、「腱」という意味がありました。本文では、「アキレス腱」で取り上げられています。同じく「腱」を表す単語として“sinew”がありました。『Wisdom英和辞典』(三省堂)同じような意味しか載っていなかったのでLDOCEを調べてみましたが、やはりどちらも「筋肉と骨をつなぐもの」という説明しかありませんでした。しかし、記事のようにアキレス腱を言うときや腱鞘炎、腱が切断されたと言う時は必ず前者を用いるようです。また、前者は名詞で「腱」という意味しかありませんでしたが、後者は他に「Aを支えるための力」という意味で“the sinews of war”という例で「軍資金」という意味が載っていました。

http://www.nytimes.com/2015/07/21/world/europe/legislation-gives-hope-to-girl-who-shared-plight-with-merkel.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=second-column-region®ion=top-news&WT.nav=top-news&_r=0

メルケル首相と話をした時に少女は泣き出してしまったそうですが、嬉しい知らせとなりましたね。(Starlight)