常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

日本英語音声学会沖縄大会 感想

昨日、沖縄大学で開催された日本英語音声学会に参加してきました。地元沖縄で開催される学会に参加出来たことに加え、先生方と直にお話をする機会を得ることが出来、とても嬉しく思います。このような場を与えてくださったUG先生、ありがとうございました。

基調講演に東後勝明先生が英語音声教育に軸を置いたお話をされた後、県内の先生方をはじめとする現役の先生方がパネリストとしてお話され、フロアとのやり取りもとても活発なものでした。

東後先生を目の前にしてお話を直接聴講することが出来たことは、ついこの間ゼミ合宿で東後先生と西山先生のインタビューをDictoglossしたばかりだったので、とても感慨深いものがありました。

お話の中では実際に、ラジオの内容についても触れていらっしゃって、ゼミで学んだことをご本人の口から直接伺うことが出来たことは、今回出席して良かったと強く感じた点でもあります。

また、英語に対する接し方にはとても感銘を受けました。先生は小5の時から日常生活で英語のシャワーを出来るだけ浴びるようにしていたそうで、当時は家中のどこを移動するにも、ラジカセを持って英語を聞くようにしていたそうです。分かる分からないに関わらず、とりあえず英語を聞くことを実践したというエピソードから、英語という言語を習得するために、並大抵ではない、血のにじむ努力をされたのだと強く感じました。

最後に、フロアの方々へ「英語を好きになってください。さじを投げたくなる時もありますが、私たちがさじを投げたら終わり。後ろにガードしてくれる人はいないのだから」というお言葉をおかけになって講演を締めくくられました。私もまだまだではありますが、教師を目指す立場として身の引き締まる思いがしました。

今回のもう1つの収穫は、現役の先生方と少しではありますがお話が出来たということです。私の母校に勤めていらっしゃる先生にお会いすることも出来ましたし、夏の試験に向けてのアドバイスをお聞きすることも出来ました。

多くの先生方によくして頂いて、沢山のことを学ぶことが出来ました。学部生にも関わらず、恵まれた環境に身を置けたことに改めて感謝し、意識を高めるきっかけとなりました。今後も、今日得たモチベーションを失わないように英語学習に精進していこうと思います。(Starlight)