常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

within shouting distance

エチオピアで、ホモ属の下顎の化石が発見されたようです。

The fossil is from the left lower jaw of an adult. It combines ancestral features, like a primitive chin shape, with some traits found in later Homo fossils, like teeth that are slimmer than the bulbous molars of Lucy's ilk.

Despite that mix, experts not involved in the paper said the researchers make a convincing case that the fossil belongs in the Homo category.
And they present good evidence that it came from a creature that was either at the origin of Homo or "within shouting distance," said Bernard Wood of George Washington University.

http://mainichi.jp/english/english/newsselect/news/20150305p2g00m0in028000c.html

the bulbous molars of Lucy's ilkなどほかにも気になる表現はありますが、今回はwithin shouting distanceを取り上げようと思います。手持ちの『G5』(大修館書店)、LDOCE5にはこの表現はありませんでした。ネット検索をしてみますと、shouting distanceは“a short distance : easy reach —usually used with within”(Merriam Webster Online)とありました。かつて先生から、「隣家」の概念が日本と外国では違うことが多いとうかがったことを思い出しました。この場合は、物理的な距離ではなく、我々人間の祖先との関係性を示しています。すなわち、「我々の祖先に最も近い」ということを表したいのです。それゆえに鍵括弧がついていると解釈いたしました。(Kawada)

http://www.merriam-webster.com/dictionary/shouting%20distance