常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

fur up

レオナルドダヴィンチの偉業に関する記事です。画家としてだけでなく様々な分野の精通していたこの偉人は,解剖学も学んでおりました。彼は特に心臓の仕組みに感心を示し,数百年前にも関わらず,精巧な描写をしておりました。記事の名で気になった単語は"fur up"です。『Wisdom英和辞典第三版(三省堂)』によると「(血管を)詰まらせる」という意味がありました。現代病の典型とも言われる動脈硬化に関する研究も行っていたのですね。動脈硬化ついては"clog"という表現も使えると思いますが,この記事では"fur up"が使われておりました。(Ume)


What Leonardo taught us about the heart

He found that the heart had four chambers and it connected the pulse in the wrist with the contraction of the left ventricle.

He worked out that currents in the blood flow, created in the main aorta artery, help heart valves to close.

And he suggested that arteries create a health risk if they fur up over a lifetime.

Mr Wells also believes that Leonardo realised that the blood was in a circulation system and may have influenced William Harvey's discovery in 1616 that blood was pumped around the body by the heart.

Yet none of Leonardo's theories or drawing were ever published during his lifetime.

unclog - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から

http://www.bbc.com/news/health-28054468