常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

share

プログラムに基づいて証券取引を行う問題点を述べた記事です。証券取引は連日行われている行為ですが,トレーダーが行うのではなく,あらかじめ定められたプログラムにより証券の売り,買いを行うことが問題となっております。コンピュータにより株価に変動を及ぼすあらゆる要因を分析し自動的に答えを導くことは,生身の人間に比べて早く行うことができます。
 この記事で取り上げる単語は”share”です『Wisdom英和辞典(第三版)』(三省堂)で調べると「株式,共有権」などという意味があります。会社は株主のものであるという法人名目説に立てば,会社に対する社員としての地位を分割したものが株式と呼ばれます。したがって語源が「区切ること,切ること」という”share”が「株式」という意味になるのだと思います。(Ume)

New York seeks curbs on high-frequency trading

The call for curbs comes as Virtu, a high-frequency trading firm in New York, is planning to sell shares and become a publicly listed company.

The firm is looking to raise $100m (£60m) via the share sale. Virtu reported profits of $184m in 2013, a 108% increase from 2012.

In its filing with the US regulators, the firm said it has recorded only a single day of trading losses in the past five years.

However, not all firms in the sector have had a smooth ride and there have been concerns over risks associated with such trades.

http://www.bbc.com/news/business-26637465