常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

ご指名質問回答:bear necessities

UG先生ご指名ありがとうございます。ゆるキャラでおなじみのくまモンに関する記事です。内容を読んでみると,くまモンの公式ツイッターフォロワー数は30万人,120億円の経済効果を与えたなどという影響が書かれています。すごいですね。
 ここで” bear necessities”を考えてみます。調べてみると”bare necessities”という検索結果が出てきました。http://norah.air-nifty.com/blog/2012/01/post-dc3b.htmlさんのHPによると,『ジャングルブック』というディズニーのアニメに登場するキャラクターの中にバルーというクマがいて,バルーが歌う歌のタイトルが"The Bare Necessities"というそうです。「本当に必要なもの」という意味です。
 マーケティングにとっての必要なものとは何でしょうか。記事の中で注目できることは,くまモンを商標登録してライセンス契約によって利益を得るのではなく,熊本県を直接,間接的に宣伝する場合は無料でこのキャラクターが利用可能なことです。つまり自分たちで広告宣伝費用を支出することなく,キャラクターを全国に広めることができます。くまモンを知ってもらうことを通じて県のPRを狙うことが最大の目的です。ここから,マーケティングにとっての「本当に必要なものとは」多くの人々に認知されることであると思いました。
 この記事ではクマという共通点をもっているため”bear necessities”と” bare necessities”を掛けた言葉遊びであるようです。見出しの意味は「くまモンマーケティングの成功に本当に必要なものを示した」ということです。(Ume)

Kumamon shows bear necessities for marketing success

A clumsy bear mascot for a remote Japanese farming region has rocketed to superstar fame and notched up an unlikely marketing triumph in a nation obsessed with all things cute.
The life-sized Kumamon and his now nationally ubiquitous image—red cheeks and doughy physique—are found on everything from pastries and keychains to airplanes and purses.
Most local mascots linger in relative obscurity but Kumamon draws hundreds of camera-toting fans at public events. He makes national television appearances and his wobbly signature dance—once performed for the emperor and empress—has notched up more than two million views on YouTube.
Rivalling the success of Hello Kitty or Mickey Mouse in Japan, the black bear has rung up a commercial fortune for his rural birthplace, and become a closely-watched marketing case study.
http://www.japantoday.com/category/national/view/kumamon-shows-bear-necessities-for-marketing-success