常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

prallel

The Guardianの劇評家Lyn Gardnerが寄稿した記事から英語表現を拾います。
Is British theatre getting better at depicting race on stage? | Stage | The Guardian
At first DHH tries to pass him off as being of Siberian descent and then he sacks him, but by then Marcus has changed his name to Marcus Gee and is enjoying his new-found success – as the King of Siam in The King and I. "Look at me, I imagined myself as something completely different from what I was," he says gleefully as Hwang cleverly parallels Marcus's reinvention of himself with the transformation of DHH's own penniless immigrant Chinese father to multi-millionaire.

ここで扱うparallelは、以前國弘正雄先生の『Talk Show』(旺文社)で学んだ表現です。例えば『オーレックス英和辞典』の動詞parallelの第3義の「...に対応(類似・匹敵)する」とあるように、日本語にあるような「平行線をたどる」のような意味合いと、英語の並行(parallel)の意味の取り方に差異があることがわかります。それでは確認するためにも國弘正雄先生のご著書の説明を引用してみます。

日本語の平行線をたどる、という表現とは異なり、英語のparallelというのは、「細かい点においてはとにかく、大筋については一致している」という意味なので要注意(p. 79)。

この説明はかなり的を射ており、例えばLDOCEでは、名詞parallelの第一義に"a relationship or similarity between two things, especially things that exist or happen in different place or at different times"とあります。同じく形容詞では第一義に "two lines...to each others are the same distance apart along their whole length"とあってから"similar and happening at the same time"と記載されています。つまり、日本語でいうと「共通の、類似した」という意味であることがわかります。したがって記事の本文ですと「HwangはMarcusの新しい生き方についてはある点においてはそっくりだ」という意味合いになります。(Othello)

cf. draw parallels - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
先達たち - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から