常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

take up

本日はEaster ということで、SugarさんもEasterに関する記事を書いていましたが、私もEasterについての記事を紹介させていただきたいと思います。
西ヨーロッパの国々、また西ヨーロッパからの移民が多い地域には、PaskaというEasterの日に食べられるパンがあるそうです。

Paska for Easter - a loaf of love

CNN photojournalist John Bodnar is a second-generation Slavic-American whose grandparents emigrated from Eastern Slovakia, and his mother’s Carpatho-Rusyn ethnicity is the prominent influence for his cultural and family traditions. Previously, he wrote about haluski.
I’d like to introduce you to the Easter bread that we called Paska. It is a two dough bread that incorporates cheese and raisins, and the arduous process that can take up to SIX hours to prepare. There in no wonder that this bread was made only once a year. I can’t imaging how my grandmother, who had 10 children, could find time for anything, let alone spending so much time for baking bread, plus the rest of the meal preparation.
http://eatocracy.cnn.com/2013/03/29/paska-for-easter-a-loaf-of-love/?iref=allsearch

今回気になったのは、take up という表現です。take upは「手で持ち上げる」が本義ですが、今回のようにtake up+時間で「〈時間・場所など〉を[…で]とる、占める」という意味を表します。(『ジーニアス英和辞典 第4版』大修館書店)

Easter eggについては知っていましたが、 Paskaについては初めて知りました。とても興味深かったです。

また、take upについて以前先輩が取り上げていらしたのでリンクさせていただきます。(Jakie)
Cf. http://d.hatena.ne.jp/A30/20110716/1310812760