常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

ご指名質問:the pool

遅くなってしまいましたが、UG先生からの質問に回答させて頂きます。

以下の記事のthe poolについてです。

Google picks 8,000 winners of "Glass" contest
Google has picked out 8,000 people who will be given a chance to don a pair of Internet-connected glasses and make a fashion statement likely to be envied by gadget-loving geeks around the world.
The pool selected by Google won a contest conducted last month requiring U.S. residents to submit 50-word applications through Twitter or Google's Plus to explain how they would use a technology that is being hailed as the next breakthrough in mobile computing.
After sifting through a litany of ideas submitted with the hash tag "ifihadglass," Google Inc. began notifying the winners Tuesday.
Prevailing in this contest might not seem like much of a victory if you aren't a technology fan. The winners will have to pay $1,500 apiece if they want a test version of the product, which is called "Google Glass." They also will have to travel to New York, Los Angeles or the San Francisco Bay area to pick up the device, which isn't expected to be available on the mass market until late this year or early next year.

http://www.cbsnews.com/8301-205_162-57576472/google-picks-8000-winners-of-glass-contest/


ここでのpoolの意味ですが、「企業連合、共同出資、共同設備」さらには「予備、要員たち」という意味があるので、「“Google Glass”の試行実験、実用実験の権利を獲得できた人々」あたりのことを指すのではないでしょうか。
Google Glass”は、Google検索や写真・動画の撮影、翻訳機能、ナビゲーションに加え、見ているものをGoogle+ハンドアウトを通してリアルタイムで共有できるそうです。The poolの被験者たちがさらに実際に試用してみて、その良し悪しを最終的にチェックし、Googleに還元することになります。
Google Glass”についての動画を見てみましたが、自分の見ている目線で動画を撮影することができるので、他の人がその動画を見るとあたかも自分が見ている光景のような、不思議な気持ちになり、とても面白いなと感じました。(Nat)