常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

tiger

スイスのジュネーブで開催されているGeneva motor show。活気を帯びていることから,自動車産業が回復傾向にあることが窺えます。TelegraphにあったGeneva motor show promises boom times around the corner for the car marketという記事から英語表現を拾います。
After the years of drought and cutbacks, manufacturer's fixed costs and payroll are down to perhaps 60-75 per cent of what they were prior to the bust and that means two things. First the break-even figure on any project is a fraction of what it was before and second, there are going to be an awful lot of very tired people working in departments resembling a nuclear winter trying to keep up with their management's next, mad idea.
There might not be a tiger in your tank these days, but for folk working in the industry, the next few years are going to be like keeping hold of a charging tiger's tail.
http://www.telegraph.co.uk/motoring/motor-shows/geneva-motor-show/8355228/Geneva-motor-show-promises-boom-times-around-the-corner-for-the-car-market.html
今回はtigerに関係した表現を2つ採り上げます。まず1つ目は太字のThere might not be a tiger in your tankです。辞書を引いてみるとput a tiger in a person's tankで「〈人に〉活力を注入する」とありました(『プログレッシブ英和中辞典』小学館)。手持ちの辞書には,その由来に関しては明記されていませんでしたが,Put a tiger in your tank.という米国の石油会社Essoの広告スローガンと関係があるようです(同上)。よって,本文のThere might not be a tiger in your tank these daysは,yourを「(一般的な)人の」と考えて,「ここのところ全体的に活力(あるいは勢い)がないかもしれない」と解釈できます。
          
cf. http://www.adslogans.co.uk/hof/ad_esso.html
もう1つはkeep hold of a charging tiger's tailです。『リーダーズ英和辞典』(第2版,研究社)にはhave a tiger by the tailで「予期せぬ困難な[厄介な]状況に立つ,のっぴきならぬはめに陥る」とあります。虎は危険な動物ですので,そのしっぽを持っている状況というのは確かに「厄介な状況」です。形は異なりますが,本文のkeep hold of a charging tiger's tailも状況は似ています。chargeは自動詞で「(…に向かって)突撃[突進]する」(『プログレッシブ英和中辞典』小学館)なので,keep hold of a charging tiger's tailは「襲いかかってくる虎のしっぽを握り続けている」,つまり「非常に厄介な状況は今後も続く」と解釈できます。(院生 小山本)