混ぜるな!危険
最近話題の奈良県生まれ,Lbow-Shoulderです。
スーパーで買い物をしていた時,ある懐かしい商品を見て常時英心アンテナが作動しました。
大阪生まれのフリフリ みっくちゅじゅーちゅ
「みっくちゅじゅーちゅ」とはもちろん「ミックスジュース」のことです。この飲料を手に取った時,「これ絶対和製英語やろ!」と思わず口走ってしまいました。
そこで『スーパー・アンカー和英辞典』(第2版,学習研究社)で調べると,ミックスジュースの項に「mix juiceではなく,mixed (fruit) juice, fruit mix juice」とありました。また,juiceは普通,「100%果汁」を指します(田邉祐司・他『1日3分 脱「日本人英語」レッスン』朝日新書)。ちなみに「みっくちゅじゅーちゅ」は果汁20%でした。
さらに,「ミックス・・・」と使われているのは和製英語の場合が多いとも書かれています。例えばミックスサンドは日本独特のもので,「《米》のclub sandwich, submarine sandwich」の方ニュアンスは近いそうです(『スーパー・アンカー和英辞典』同上)。
身の回りには和製英語がたくさんあることを改めて実感しました。まさに(英語と和製英語を)混ぜるな危険ですね。(ゼミ生 Lbow-Shoulder)