常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

問いかけ#20に挑戦2

田邉祐司先生の問いかけ#20に頑張って挑みます。質問内容をおさらいします。田邉先生が10号館で「でも,って言うな」という男女の会話を耳にした際,ふと“but me no buts”というフレーズが頭をよぎったそうです。その後Mark Twainの小説にも“Nay, but me no buts, offer me no objections.”などといった表現が使われていると教えていただきました。課題はこの古めかしいフレーズを流行りの言い方で直しなさいというものです。
言い換える前に,このフレーズの意味を明確にしておきたいと思います。通常接続説であるbutの後に直接に“I”の目的格meが来ているのは疑問ですし,butの語尾に複数形と見られる“s”が付いているのも不可解です。辞書でbutを調べてみますと,butには接続詞以外にも動詞形が存在することがわかりました。『ジーニアス英和辞典』(第4版,大修館書店)によると,「〈人〉に[しかし]という|But me no buts. 《文・まれ》何回もしかし,しかしと言うのはやめてください;もう議論[弁論]はよしてください《◆最初のbutは動詞,後のbutは名詞》」と明記されていました。二重括弧内の説明で文法構造は理解できましたが,辞書にもあるようにこの表現はarchaicで日常生活ではまず使わないとのことです。もっと今流にするにはどのように言い換えればいいのでしょうか。
田邉先生のご友人であるCharles Browne先生に伺ってみますと,“Don't give me any of your buts.”はどうかと助言を頂きました。確かにこちらの方が,より現代流の英語のような気がします。もっとくだけた言い方では“Come on!! Give me a break.”などとも言えるのではないでしょうか。
今後も問いかけに答えながら自身の英語に磨きをかけていきたいと思います。(ゼミ生 camel)