常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

thuggishness 復習

 This is thuggishness, pure and simple. There’s no other way of characterising the ugly scenes unfolding outside parliament, where prominent remainer MPs, journalists and activists now run a daily gauntlet of intimidation.(Skip the rest)

https://www.google.co.jp/amp/s/amp.theguardian.com/commentisfree/2019/jan/08/mob-politics-democracy-bullying-anna-soubry

 今回取り上げる語は、thuggishnessです。この語はthug+gish+nessと分解できます。-ishは口語で「〜っぽい」という意味があり、greenishなら「緑っぽい」となります。以下でthugの意味を中心に確認していきます。
 まずthugの意味をCambridge Dictionaryでみると、“a man who acts violently, especially to commit a crime”とあり、LDOCEには“a violent man”と定義されていました。
 次に語源をOEDでみると、“Early 19th century : from Hindi ṭhag ‘swindler, thief’, based on Sanskrit sthagati ‘he covers or conceals’. thug arose in the mid 19th century.”とあります。
 以上のことから、thuggishnessは「暴力にみえること、無理矢理な様子」と訳すことが出来ます。(OkaUchi)