常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

earthenware 復習

 縄文文化に関して新たな発見があったようです。

Maize weevils found in potsherds from the Jomon Pottery Culture (c. 8000 B.C.-300 B.C.) period point to an ancient belief that the bug is the incarnation of chestnuts and thus a harbinger of a good harvest, a researcher said.
中略
Obata discovered that an estimated 500 or so maize weevils had been apparently deliberately mixed into clay for earthenware from the late Jomon period found at the Tatesaki archaeological site in Fukushima, Hokkaido.
以下省略
http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201901060006.html

 earthenware /ɝ́θənwɛ̀r/ を取り上げます。
 『ジーニアス英和辞典』(第四版、大修館書店)には「陶器の[でできた]」や「[集合的に](きめのあらい)陶器、土器」とありました。LDOCEでは“an earthenware pot, bowl etc is made of very hard baked clay”と定義されています。
 earthenだけでも「〈床・壁などが〉土製の、〈つぼなどが〉陶製の」という意味があります。そして-wareは「…製の品、…用の器物」という意味だそうです。この二つが合わさってこのような意味になったということが分かりました。ちなみに-wareの他の例としてはtablewareなどがあげられます。(rain)
earthenware 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から