menial 復習
日立製作所にも、技能実習不正の疑いがあることが分かりました。
前略
The technical intern training program is designed to use on-the-job training to equip foreigners with skills for them to use in their homelands upon their return, but a string of firms have been found to have assigned menial tasks to them instead of providing proper training.
以下省略
http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201808230033.html
気になったのはmenial /ˈmiːniəl/ です。文脈から、「簡単な」であると推測しました。
『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)には「(仕事などが)つまらない、熟練のいらない、(賃金の低い)雑用の、雑用人、小間使い」とあります。また、LDOCEでは “menial work is boring, needs no skill, and is not important” “someone who does menial work, especially a servant in a house” と説明されています。goo辞書をみると、中期英語のmeynyalに由来していることが分かります。
過去においては、三菱自動車や日産自動車でも同様の不正が発覚しています。一体何が行われていたのかはっきりさせるためにも、実習状況を監査する「監理団体」で適正な監査が行われていたかどうかの調査が必要となります。(seventh-dan)