eulogy 復習
小池百合子都知事は9月1日に都内で行われる関東大震災の朝鮮人犠牲者の追悼式典に、今年も追悼文を送らない方針であることがわかりました。
Koike again skips eulogy for Koreans killed after 1923 quake
Tokyo Governor Yuriko Koike has again bucked tradition by declining to send a eulogy to an upcoming memorial service for ethnic Koreans massacred in the aftermath of the 1923 Great Kanto Earthquake.
Last year, Koike said she would not follow the practice of her predecessors because she “mourned all victims of the Great Kanto Earthquake” and had “decided to refrain from sending a eulogy to specific events.”
以下省略
http://www.asahi.com/sp/ajw/articles/AJ201808090043.html
eulogy /júːlədʒi/を取り上げます。文脈から、「追悼文」のことを指している単語なのではないかと推測しました。『ウィズダム英和辞典』を引いたところ、「≪人の功績などに対する≫賛辞、称賛の言葉[演説];(死者の徳を讃える)頌徳文、弔辞≪of, on≫」とありました。また、LDOCEでは“a speech or piece of writing in which you praise someone or something very much, especially at a funeral”と定義されています。予想したように、eulogyは記事で話題の中心となっている「追悼文」を表す単語であるようです。ちなみに、goo辞書によると、この単語の語源はラテン語源 のeulogia「エウロギア,降福,祝福,成聖」で、キリスト教に関係のある表現だったようです。(Blue Sky)