常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

sieve 復習

What’s more, the analysis of the crumbs suggests the flour used to make the bread might have been sieved, while the team say the lack of an oven means the bread was probably baked in the ashes of the fire, or on a hot stone. (Skip the rest)

https://www.google.co.jp/amp/s/amp.theguardian.com/science/2018/jul/16/archaeologists-find-earliest-evidence-of-bread

今回取り上げる語は、sieve /sív/ です。文脈から「ふるいにかける」という意味であると推測できます。以下で確認していきます。
まず意味を Cambridge Dictionary でみると、“to put a liquid or powder through a sieve” とあり、LDOCE には “to put flour or other food through a sieve” と定義されていました。また、 『ウィズダム英和辞典』(三省堂書店、第3版)に have a memory like a sieve という表現がありました。これは同書によれば「物覚えが悪い」という意味を持つことがわかります。「ふるい」のイメージが当てはまります。
次に語源を OED でみると、“Old English sife (noun), of West Germanic origin; related to Dutch zeef and German Sieb.” とありました。
以上のことから、sieve は「ふるいにかける、こしきでこす」という意味を持つ語であることがわかりました。(OkaUchi)

sieve #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から