常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

extrapulmonary

An interpreting device specially designed for health-care workers and non-Japanese patients is under development in the run-up to the 2020 Tokyo Olympics and Paralympics.
中略
According to the officials, the product can deal with sentences that are difficult to interpret through conventional devices, such as “Choroidal detachment could occur as a complication” and “Meningitis often occur with no infectious diseases in other extrapulmonary sites.”
以下省略
http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201805300004.html

 今回取り上げるのはextrapulmonary / ékstrəpˈʊlmənèri / です。『ジーニアス英和辞典』(第四版,大修館書店)にはこの表現のままでは載っていなかったので、分解して考えようと思います。pulmonaryは辞書に「肺の[に関する]」や「肺を冒す,肺病の」や「肺[肺状器官]を持った」とありました。extra-は「領域外の,…の範囲外の」などといった意味の形容詞を作るので、pulmonaryは「肺以外の」と意味を取るのが文脈的にもよいのではないのかと思います。インターネットで検索したところextrapulmonary tuberculosisで「肺外結核」とありました。

 記事に写真が掲載されていますが、あんなに小さな機械で「ズキズキ」などの訳しにくい言葉まで通訳できてしまうのかと驚きました。またそれと同時にショックでもありました。(rain)
pulmonary 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から