常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

embryo 復習

気になる単語を見つけました。

A ban on creating human organs inside the bodies of animals will likely be lifted as early as this autumn, following a planned review of the current guidelines prohibiting such research.

An expert panel of the Education, Culture, Sports, Science and Technology Ministry last month compiled a report on research into producing human organs in the bodies of pigs and other animals. In the report, the panel concluded it would allow researchers to implant an animal embryo (a fertilized egg) containing human cells into an animal’s womb and have the animal give birth.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0004343079

本日取り上げる単語は、embryo /ˈɛmbrɪˌəʊ /です。後半部の発音には気を使いたいです。
はじめに、『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)によると、「胎芽(人間の場合受精後8週未満の生体;それ以降を[胎児](fetus)という;〈動・植〉幼虫・胚)あるいは、「[比喩的に]始まり、(発達の)初期、萌芽」と記されておりました。またそれに加えて、in embryoで「初期の段階で、未決定で」という表現もあるようです。
次に、接辞それぞれの持つ意味が気になったので調べてみます。OEDによると、"young animal," later, "fruit of the womb," literally "that which grows," from assimilated form of en "in" (from PIE root *en "in") + bryein "to swell, be full."
と記されておりました。(WREN)

embryo 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
fetus - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から