常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

seclusion 復習

The Japan Timesに飛鳥時代ごろの僧侶の生涯に関する記事がありました。今月の15日に長谷寺で記念祭が行われるそうです。

SAKURAI, Nara — This year marks the 1,300th anniversary of the founding of Saikoku Sanjusansho, the oldest pilgrimage route in the nation.

The 33-temple route was established by the legendary Buddhist priest Tokudo (656-735), who founded 49 temples, including Hasedera temple in Sakurai, Nara Prefecture.

Hokiin temple, located in Sakurai near Hasedera, is an extra stop of sorts on the 33-temple route. Tokudo spent the later years of his life in seclusion and died at Hokiin.
以下省略
http://the-japan-news.com/news/article/0004312302

今回気になったのはseclusion /sɪklúːʒən/ です。文脈的に「隠居」のような意味であると思いました。『ジーニアス英和辞典』(第四版,大修館書店)で調べてみたところ、「隔離,遮断;隠遁,隠居,閑居」や「隔離された[人里離れた]場所[状況]」と記載されていました。

 ラテン語で「閉じる」という意味のclaudereが語源となってい