常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

in with a shout

We saw Stephen Hawking as an oracle. In fact, he was wonderfully human …
 Quite a lot. Hawking’s published work, disconnected from the legend of the man, reveals him to be a physicist of the highest calibre, who will be remembered in particular for some startlingly inventive and imaginative contributions to the field of general relativity: the study of the theory of gravity first proposed by Albert Einstein in 1916. At the same time, they show that he has no real claim to being Einstein’s successor. The romanticising of Hawking brings, for a scientist, the temptation to want to cut him down to size. The Nobel committee never found his work quite met the mark – partly, perhaps, because it dealt in ideas that are difficult to verify, applying to objects like black holes – not easy to investigate. The lack of a Nobel seemed to trouble him; but he was, without question, in with a shout for one. (Skip the rest)

https://www.google.co.jp/amp/s/amp.theguardian.com/commentisfree/2018/mar/15/stephen-hawking-oracel-wonderfully-human-scientist

 今回取り上げる表現は、in with a shout です。shout は「大声、歓声」と訳すことができます。しかし、前置詞である in と with が連なっていることに違和感を感じ、そこからそもそもこのまとまりで一つの意味を持つのではないかと推測するに至りました。以下で意味等を確認していきます。
 in with a shout を LDOCE でみると、“to have a chance of winning” と定義されていました。さらに同書には “British English informal“ と記載があります。また、『ウィズダム英和辞典』(三省堂書店) には 「[くだけて]…を勝ち取る(やり遂げる)、見込みが十分ある」とありました。
 語源に関しての記述は辞書にはありませんでしたが、shout の意味から考えると、戦いに勝利した人々が大声をあげて喜んでいる姿を想像することができます。inは「ノーベル賞に価するレベルに入っている」、 with a shout は文字通り、「大声をあげて、つまり喝采ととも」にという意味の表現なのではと考えました。(OkaUchi)