常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

freckle 復習

約3800年前の縄文人の骨から抽出したDNA情報をもとに、どのような顔だったのかを再現した復元像が公開されました。

DNA-based study reconstructs face of woman from 3,800 years ago

Researchers for the first time reconstructed the head of a woman from the Jomon Pottery Culture period (c. 8000 B.C.-300 B.C.) using a DNA analysis that removed much of the guesswork usually involved.

The project team, including scientists from the National Museum of Nature and Science in Tokyo’s Ueno district, revealed the head on March 12.

The DNA was collected from a molar of the Jomon woman from about 3,800 years ago. Her skeletal remains, including the skull, were unearthed at the Funadomari historic site on Rebunto island, Hokkaido.

The genetic analysis provided the team with information about her facial features, including skin and eye color.

The scientists concluded that the woman had darker skin and lighter brown eyes than Japanese people today, as well as freckles and thin, frizzy hair.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201803120039.html

freckle /frékl/ を取り上げます。体の特徴について述べられていることから、色や形などを表す言葉ではないかと思いました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると「(普通は複数形で)そばかす、(顔の)しみ」とありました。形容詞のfreckledは「そばかす(しみ)のある」という意味になります。

 LDOCEには “freckles are small brown spots on someone’s skin, especially on their face, which the sun can cause to increase in number and become darker” と定義されています。関連語としてmoleが取り上げられていたので、そちらも調べてみると “a small dark brown mark on the skin that is slightly higher than the skin around it” とあり、ほくろのことであると確認できました。

 これまでは骨格の特徴をもとに顔の復元を行っていたそうですが、今回は肌の色や目の色などがわかったことで、より忠実なものとなったとのことです(aqua)

whack-a-mole - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から