常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

separate surnames

 内閣府は10日, 選択的夫婦別姓の導入に関して, 容認派が42.5%に達したことを発表しました。

Over 40% support separate surnames

Over 40 percent of Japanese people support a proposed law change to allow married couples to use separate surnames, a Cabinet Office survey released Saturday showed.

The proportion of respondents who said they have no problem with the law revision stood at 42.5 percent, up 7.0 points from the previous 2012 survey.

The share of respondents who opposed the law change declined 7.1 points to 29.3 percent.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0004238243

 取り上げる表現はseparate surnamesです。「分離」でおなじみのseparate / sépərèɪt / より, 夫婦が結婚後もそれぞれの姓を名乗る「夫婦別姓(氏)」を示していると思われます。
 そこで, いま一度separateの用法を確認したところ, 動詞は「<夫婦が>別居する」また「意見の相違をきたす」といった意味を併せ持つことがわかりました。また名詞separateness / sɛ́pɚətnəs / には, 「個性」「独立」などのニュアンスが含まれ, 夫婦別姓制度の背景を表す語として適していると考えられます。
 上記に関連し, 19世紀のアメリカでは, 教育・職業などに対する同等の機会・施設が提供されていれば, 黒人と白人の分離を認めてもよいとする人種政策を指す “separate but equal” というフレーズが存在したとのことです(同英和辞典)。(Cayu)

cf. separate the wheat from the chaff - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
sort out #2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から