常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

destitute 復習

 マザー・テレサの生涯を知ることができる写真展が上智大学で行われています。

Historic photo exhibit of Mother Teresa begins

The life of Mother Teresa (1910-97), the Macedonian nun who devoted herself to serving the destitute mainly in India, continues inspiring people across the globe to play a healing role regardless of religion or ethnicity. That is the message conveyed in the photo exhibition on her life that kicked off Tuesday at Sophia University in Tokyo.

Mother Teresa had a vision of “a society for tolerance, understanding, mutual respect and solidarity without distinguishing social, ethnic, cultural and religious affiliations,” Macedonian Ambassador to Japan Andrijana Cvetkovik said at the opening ceremony at the university on Tuesday evening. “I cannot agree more with this message.”

Coorganized by the Macedonian Embassy in Tokyo, the exhibition, titled “Mother Teresa – Saint from Skopje, Saint of the World,” presents about 50 historic photos mainly from the Memorial House of Mother Teresa in Skopje, the capital of Macedonia. The landmark museum was opened in 2009 on the site of the old Catholic church where she was baptized.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0004094158

 destitute /déstət(j)ùːt/ を取り上げます。destinyと形が似ていると思いましたが、意味までは似ていませんでした。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると「1極貧の、生きるのがやっとの、貧窮の 2(格式)…に欠けている(of)」とありました。「poorよりもはるかに意味が強い」という説明がされています。

 LDOCEには “having no money, no food, no home etc” と定義されており、家さえも失ってしまった人をさすことがわかりました。

 この記事では名詞で用いられており、困窮者を意味しています。また、destituteの前につくtheについて、同英和辞典のtheの項目を参照してみると、「(形容詞、過去分詞、現在分詞につけて)…の人たち(その形容詞、過去分詞、現在分詞の表す性質をもつ人々全体を表し、複数名詞のように扱われる)」との記載がありました。例としては “the young” で「若い人たち」や “the living and the dead” で「生者と死者」などが挙げられています。このtheの用法についても押さえておきたいです。(aqua)

destitution 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から