常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

sulfur dioxide #2

 山形・上山市の自社農園でぶどうを栽培する「タケダワイナリー」のセレクションより表現を拾います。

Travelers’ Treasures / Takeda Winery Sans Soufre Shiro (Happou) (Sparkling wine)

Takeda Winery’s in-house farm carries out integrated grape cultivation, harvest, distilling, fermenting, and shipping.

In 1989, it succeeded in creating the pioneer champagne in Japan, and in 2007 released Takeda Winery Sans Soufre, a wine made to sparkle inside the bottle without using sulfur dioxide.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003975630

 sulfur dioxide / sʌlfə daɪɒksaɪd / を取り上げます。文脈より, ワインの製造工程における “sulfur dioxide” の役割が気になり調べました。まず『リーダーズ英和中辞典』(研究社)で確認したところ, 「[化]二酸化硫黄」とありました。「亜硫酸ガス」また「無水亜硫酸ガス」も同様に指すようです。Merriam-Webster.comには “a colorless, nonflammable, water-soluble, suffocating gas, SO2, formed when sulfur burns: used chiefly in the manufacture of chemicals such as sulfuric acid, in preserving fruits and vegetables, and in bleaching, disinfecting, and fumigating” と定義されていました。

下記サイトによると, 同物質は主に製品中で腐敗した酵母の繁殖などを抑制する「酸化防止剤」として用いられているとのことです。こうした含有成分が人体に影響を及ぼすことを防ぐため, 厚生労働省ではワイン1リットルあたり0.35ml以下という基準を設けています。(Cayu)

cf.
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten

sulfuric acid - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から