常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

daub

Berlin's Urban Nation museum hails graffiti as art from

Many cities around the world view graffiti as nothing less than vandalism - a form of pollution that must be removed from the streets.
But a new gallery in the German capital is celebrating it as an art form.
The Urban Nation Museum for Urban Contemporary Art is opening in Berlin, a city famous for its street art.
...
It is illegal to daub graffiti on Berlin's buildings without the permission of the owner.
But the city has also introduced measures to help street artists carry out their art legally. (Skip the rest)

http://www.bbc.com/news/world-europe-41291813

 今回取り上げるワードは、"daub" /dɔ́ːb/ です。『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館)で確認すると、「(1)〈塗料・泥など〉を[・・・に](ぞんざいに)塗る、なすりつける、(2)〈文字・絵など〉を(ペンキで)なぐり書[描]きをする.」とあります。また、名詞では「(1)壁塗り材料、(2)少量の塗料、(3)下手な絵」という意味があり、日本特有の塗壁材である「漆喰(しっくい)」がこのワードに当ります。「漆喰」は他の英単語で、"plaster, whitewash" とも言えます。
さらに語源を『ジーニアス英和大辞典』(大修館)で確認すると、「ラテン語 dealbare (漆喰を塗る). d- (すっかり =de- ) +aub ( 白くする=albare )」となっています。
 記事は、発想の転換から街の景観を変えようとするものでもあります。日本でも落書きを街で見かけますが、なかには大変精巧に描かれたものがあるのも事実です。ぜひ正しい場でスキルを披露し、人々に感動を与えてほしいと思います。(OkaUchi)