常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

reliquary

 天正遣欧使節団の一人である千々石ミゲルの墓からカトリック教徒が祈りの際に使う数珠であるロザリオとして使われたと思われるガラス玉が見つかりました。

Possible rosary beads found in grave dig of Miguel Chijiwa

ISAHAYA, Nagasaki Prefecture--Relics have been uncovered here that may rewrite the history books on the claim that a prominent member of a 16th-century juvenile mission to Rome abandoned Christianity.
Glass beads that apparently were used in a rosary were found in a dig at what is believed to be the grave of Miguel Chijiwa.
Miguel was one of four youths who were dispatched by three Christian feudal lords in Kyushu to represent them on a mission to Europe. He was said to have been the only one of the four who left the church after returning to Japan.
(省略)
Some of the beads and the glass pane are believed to have been produced in Europe. While the beads may have been used in a rosary, the pane was likely a lid for a reliquary.

 “reliquary” /réləkwè(ə)ri/を取りあげます。“relic”がつくことから「遺物」もしくは「キリスト教」に関するものだと思いました。『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館書店)を見てみると「聖遺物箱、聖骨箱」と記載されており、Oxford Living Dictionaryでは“A container for holy relics”とありました。語源をさかのぼっていくと、「遺物」の“reliquiae” /reˈli.kwi.ɛ/とつながりがあり、この単語は“to leave”を表す“linquere”がベースとなっているそうです。

 この発見により、千々石ミゲルキリスト教を完全に捨てたわけではなかったのではという新しい史実がわかりました。(flying bird)