常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

culprit 復習

 2005年に栃木県今市市(現日光市)で起こった殺人事件について、遺体に付着していた遺留物から検出されたDNAは逮捕された犯人のものではなく、第三者のものであることがわかりました。

DNA in murder of girl, 7, was not of man found guilty

A court was not informed that DNA found on duct tape stuck to the head of a murdered 7-year-old girl did not belong to the man accused of killing her.

Instead of the physical evidence, the court relied on confessions the man, who pleaded innocent, was said to have made to police.

Takuya Katsumata was found guilty of murder in April 2016 under the citizen judge system and sentenced to life imprisonment.

His new team of lawyers are demanding that the unused DNA evidence be considered at a high court appeal.

中略

“We can imagine that if the DNA is not those of police investigators, the probability that it is that of a culprit will be high,” said Oshida, who agreed to write the paper.

以下省略

http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201708290045.html

culprit /kˈʌlprɪt/ を取り上げます。文脈から考えると、犯人や容疑者といった意味を表しているのだろうと思いました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると「1罪人、犯罪者、犯人 2(問題の)原因:the main culprit 元凶」とありました。

 LDOCEには “the person who is guilty of a crime or doing something wrong” や “the reason for a particular problem or difficulty” と定義されています。

 語源を調べると、 “1670s, from Anglo-French cul prit, contraction of Culpable: prest (d'averrer nostre bille) "guilty, ready (to prove our case)," words used by prosecutor in opening a trial.” (Online Etymology Dictionary)とあることから、culpableの短縮した形で、罪とみなされる前段階にある状態を表すことがわかりました。(aqua)

(the main)culprit#2 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から
culprit 復習 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から