常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

astringency 復習

 お茶を入れるという普段の習慣1つにしても、その入れ方次第で味は大きく変わるようです。

Learn to brew the perfect cup of green tea

Having green tea is so ingrained in daily life for many Japanese people that they may not pay particular attention to it. But careful brewing can make even the most ordinary type of green tea, called sencha, taste surprisingly great.

Koyugai Baisao, a Zen monk in the Edo period (1603-1867) who was known as “the father of the way of sencha,” was born in Saga. I recently visited Hizen Tsusentei, an establishment where visitors can learn about Baisao and how to brew sencha.

中略

For the second infusion, hotter water than the first infusion was poured into the teapot. I waited for 30 seconds before enjoying it. This time, the tea had a profound taste with a good amount of astringency.

以下省略

http://the-japan-news.com/news/article/0003826606

 astringency /əstríndʒənsi/ を取り上げます。 “a profound taste” という部分をふまえるとお茶の成分を表す言葉をではないかと思いました。『ライトハウス英和辞典』(第5版 研究社)で調べると「厳しさ、渋み、収斂性」とありました。“with a good amount of astringency” という部分はお茶の丁度良い渋みのことを表していると考えられます。

LDOCEには形容詞の形astringentでいくつか意味がありましたが、味に関しては “having a sharp acid taste” とありました。苦味は関係ないのでしょうか。そこで、電子辞書に入っているOxford ADVANCED LEARNER’S Dictionary 7th edition でも調べてみると “slightly bitter but fresh” とあることから、少し苦味も含むことがわかりました。(aqua)

astringent - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から