常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

once in a blue moon 復習

 昨日のUG先生の授業では、学期末のショートプレゼンテーションが行われました。何人かの学生が「色」についての発表をしていました。個人的に興味深かったので、いくつかの色を辞書で引いてみたところ、 “ once in a blue moon”という表現に出会ったのでご紹介いたします。

 『ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)で調べたところ、「ときたま;めったに…しない」と載っておりました。Oxford Dictionary of English(Second Edition Reserved, Oxford University Press)には、 “very rarely”と短めに定義されております。ちなみに “in a blue moon”だけでも「長い間」という意味で使用することができます。

 なぜこのような表現が生まれたのか気になったためインターネットで検索したところ、以下のような説明を見つけました。

Very occasionally, the moon actually does appear to be blue. This sometimes occurs after a volcanic eruption, like that of Krakatao in 1883. Dust particles in the atmosphere are normally of a size to diffract blue light, making the moon appear reddish at sunset. Larger volcanic dust particles diffract red light, making the moon appear bluish.
Tempting as it is to suppose that something that happens very rarely, and which is mentioned by name in a phrase that means 'very rarely', is the source of the phrase, it probably isn't.

http://www.phrases.org.uk/meanings/once-in-a-blue-moon.html

 上記の通り月が青く見えるときがあるようで、その珍しさからこの表現が出てきたのではないかとされています。もちろん他にも諸説はあるようです。(Gomez)

Persimmon柿生講座#7「once in a blue moon」 - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から