常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

bellwether 復習

Japan raise for part-time work shows wage pressure

A labor shortage is helping Japan's temporary and part-time workers win greater pay increases than its full-timers, a reversal that adds to signs of gains by lower-wage workers globally.

On Wednesday, some of Japan's largest companies said they would give only modest increases to their full-time employees, in many cases smaller than last year. Toyota Motor Corp., seen as a bellwether for wage negotiations, gave employees a Yen1,300 ($11) bump up in monthly pay -- excluding certain family allowances and seniority increases -- lower than the Yen1,500 raise given last year. Big electronics makers such as Panasonic Corp. and NEC Corp. gave Yen1,000 raises, down from Yen1,500.

(一部抜粋)

http://www.marketwatch.com/story/japan-raise-for-part-time-work-shows-wage-pressure-2017-03-15

 bellwetherという単語に注目しました。Oxford Dictionary of English (Second Edition Reserved, Oxford University Press)で調べたところ、 “the leading sheep of a flock, with bell on its neck”と定義されておりました。また “something that leads or indicates a trend”という別の意味も載っておりました。
 『ジーニアス英和辞典』(第五版,大修館)で調べたところ、「先導者,率先する人;風潮・傾向などを示す人(もの):指標」などと載っておりました。
 以上から元は鈴を付けている羊のリーダーのことを指す単語で、そこから転じて先導者や指標といった意味になったと考えられます。
 ちなみにbellwetherをGoogle画像検索すると、映画『ズートピア』の羊のキャラクターの画像が沢山出てきます。その羊は陰謀を企て国の権力を握ろうとしている悪役です。今になってbellwetherというものの意味合いを含んだキャラクター設定だったのだと気が付きました。やはり英語を知っていると、より映画が面白くなるなと思いました。(Gomez)

bellwether - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から