常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

jackdaw

 国別の学力ランキングで,上位にある国の特徴がまとめられております。面白いことに,上位にある要件に地理的な要因が挙げられており,例えば東アジアに属しているシンガポール,韓国,香港,日本が例示されております。また,隣国が大国である場合,小国の学力ランキングが高い傾向があるそうです。さらに,資源の少ない国の学力が高いという結果も例示されておりました。
 記事の中で気になった単語は"jackdaw"です。『Wisdom英和辞典第三版』(三省堂)には「コクマルガラス⦅小型でヨーロッパ・アジアに生息; 光る物を盗み好奇心旺盛なことで知られる⦆」という意味がありました。Oxford Dictionaries.comには"A small grey-headed crow that typically nests in tall buildings and chimneys, noted for its inquisitiveness"と定義されております。今回の記事では「好奇心が旺盛な学生が多いクラス」といった意味で使われているのでしょうか。(Ume)

10 ways to be the cleverest country

8. Classroom jackdaws. Education systems are hard to disentangle from the politics and the culture in which they've grown. As much as everyone likes to talk about "innovation", there are plenty of pressures against change. But many of the high achieving countries have been ruthless in cherry-picking ideas from other countries and trying them in their own schools.
9. Long-term planning in a short-term world. It might take 10 years before changes in an education system make any positive difference in global rankings. That's not much of an incentive for the fleeting life-span of ministerial office. A recent reforming education minister in Argentina's capital Buenos Aires entered office as the third minister in 12 days. But the big message from global rankings is that what is needed is consistency and continuity.

http://www.bbc.com/news/business-38145491