常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

go haywire

久しぶりのネイティブ通信。とある会議での混乱ぶりを述べた文です。

How many things went haywire? I would need an extra pair of hands to count the mistakes that were made yesterday.

go haywireは「混乱する、めちゃくちゃになる、故障する」という意味でしたね。英英で見ると2つの定義があります。

1 being out of order or having gone wrong
2 emotionally or mentally upset or out of control : crazy (Merriam-Webster)

うち、彼女の書いてよこした意味は2の方です。go~はもうおなじみですが、「〜という状態になる」(cf. go bad)です。hayは「干し草」で、wireは「針金」のこと。それらが集まって、なぜ「混乱する」になるかについては諸説あり、特定できません。

ともあれ、会議が「めちゃくちゃ」だったことは間違いなく、そのときわたしはmessとか、crazyなどとその混乱ぶりを形容していましたが、なるへそ、go haywireの方がカッコイイ(?)。さすがnative、こちらの方が言い得て妙です。(UG)