常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

T県研修 感想

T県で行われたUG先生とB先生による現職の先生方への講演会に参加させて頂きました。

講演の前に現職の先生方の話し合いにお邪魔させていただき、先生方が班ごとに分かれてより良い授業をつくるために現場でのやり方や生徒達のことを共有するなど意見交換をされているのを聞いていました。そういった姿を見るのは初めてでしたので、自分が生徒だった時のことを思い出すと、先生が研修でいない時は生徒のためにこのようなことを勉強されていたのだなと知ることができました。

午前中に1つUG先生による講話がありました。そこで音声技能の大切さについて学びました。
授業の中で、先生の説明が多くなってしまうということもおっしゃっていました。もっと学生に考えさせるということが大事だということで頷いている先生方がおられましたが、実際の現場ではそうなってしまっているのかなと思いました。私は教員を目指しているわけではないですが、後輩に音声を教えたり、小学生の従兄弟に勉強を教えたりするときに気づくと自分ばかりが話をしてしまっていると感じます。確かに時間がかかる時もあると思うのですが、教えるとは生徒に考えさせて気づきを与えることだと改めて感じました。

午後に行われた2つの講義は午前中のものに付随してパラボーカリックを中心にアクティビティを行いました。父親や母親のセリフのところなどはいつも私達学生がやっているときとは全然違い、先生方がやられていたものは本物の父親、母親のような感じがして、経験からくる声の出し方は全く違うと感じました。何人か先生方とペアを組む機会があり、練習をしてみるとただ意味を乗せずに話すときと比べて、楽しさが全く違いました。小学校、中学、高校でもこのパラボーカリックについて知っていたらまた違った読み方をしていたのではないかと思いました。

突然参加する形になってしまいましたが、ゼミ生だということで受け入れてくださり、ありがとうございました。UG先生、今回参加する機会、さらには現職の先生方の前で話す機会も与えてくださり、ありがとうございました。またB先生、お忙しいところ帰りに車に同乗させていただきありがとうございました。(lua)