常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

the sceptered isle

シェイクスピアについて詳しい方にとって、この記事はとても面白いと思います。

400 years later, Shakespeare's voice still echoes in sports

William Shakespeare died 400 years ago Saturday, an anniversary marked across the "sceptered isle" and across the pond. And sports, like much else, is in Shakespeare's debt.

Games clearly were part of his works, and of his age. Fencing and archery ­­ still fixtures on the Olympic roster ­­ were popular in Elizabethan England.

Then again, so was bear baiting, an amusement of the day in which a bear was tethered to a stake and set upon by dogs to the delirious howls of spectators. It was a big favorite of Queen

Elizabeth I. Four centuries down the road, mixed­martial artists enter the cage for combat, and our Elizabethan ancestors do not seem all that far away.

Shakespeare's voice echoes across our games, and with the Run for the Roses coming up, every Kentucky Derby owner stands in league with King Richard III when he cries, "A horse, a horse! My kingdom for a horse!"
(以下省略)

http://mainichi.jp/english/articles/20160423/p2g/00m/0fe/032000c

今回取り上げる表現は、across the "sceptered isle"です。

まず『ジーニアス英和辞典』(第五版、大修館)でscepterを調べてみたところ、『笏(しゃく)』と出てきました。これは、王権の象徴だそうです。また動詞で「…に笏を授与する,…に王位につかせる」という意味もあるようです。

次にisleを調べました。「小島」という意味のようです。

この二つを単純につなげると「王位のある小島」となりますが、さっぱり意味が通じません。そこ詳しく調べてみることにしました。

手持ちの電子辞書内の『新英和辞典』(第六版、研究社)で成句検索をしたところ、” this sceptered isle”で『王権に統べられたこの島(英国のこと)』と書かれており、シェイクスピアの言葉であることが分かりました。

さらにインターネットで検索してみたところ、シェイクスピアの戯曲『リチャードⅡ』の有名なセリフであることが分かりました。

まとめると、across the "sceptered isle"で「イギリス中で」などの意味になると思います。

ちなみにthe pondは「大西洋」という意味があり、across the pond = on the other side of the pondとなるようで、英国・米国が互いに相手を指すときに使われるとのことです。(『ジーニアス英和辞典』第五版、大修館)

このacross the "sceptered isle"以外にも、様々なシェイクスピアの言葉が記事に散りばめられております。全部取り上げたいのですが紹介しきれないので、興味のある方はぜひ読んでみてください。(Gomez)