常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

unvarnished

亡くなられた北の湖理事長の現役力士時代のことが書かれています。この記事を読むと,今と昔の相撲に対する力士たちそれぞれの意識が違っていたということが読み取れます。

Sumo ABC (19) / An unvarnished look at former yokozuna Kitanoumi

The late Japan Sumo Association chairman Kitanoumi, who was known for being “obnoxiously strong” during his career as a legendary yokozuna, passed away suddenly in November during the Kyushu Grand Sumo Tournament. He was 62. The JSA plans to hold a memorial service for him at Tokyo’s Ryogoku Kokugikan on Tuesday at 1 p.m.
Although he could appear sullen and fierce, deep down Kitanoumi was kind and very human. Let me look back on the unvarnished life of Mr. Toshimitsu Kitanoumi, whose real name was Toshimitsu Obata.

http://the-japan-news.com/news/article/0002627153

見出しのunvarnishedを取り上げます。『アメリカ口語教本』中級用3訂版(研究社)にはvarnishが名詞として出て来ますが,動詞のvarnishにunがつくと,果たしてどのような意味になるのでしょうか。

『オーレックス英和辞典』第2版(旺文社)によると,「⦅限定⦆飾りのない,粉飾のない,ありのままの」(--“expressed in a very direct way that gives you the true facts”--Macmillan English Dictionary 2)とありました。

この記事を書くまで,unvarnishedのこの場合の意味は,「ニスを塗っていない」という意味から転じて用いられたと考えていました。『英語語源辞典』(研究社)には,unvarnishは,1604年にシェイクスピア悲劇の1つである『オセロ―』第1幕第3場にて,「率直な」という意味で用いられ始め,1758年になって「ニスを塗っていない」という意味で用いられるようになったとありました。一方varnishは,unvarnishとは時系列的には逆で,「ワニスを塗る,光沢をつける」が先に来ています。(Kawada)