常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

latency 復習

HIVを治癒する可能性があるとされてきた新しい治療法が、初めて有効性を示しました。

Drug firm announces promising results for HIV-killer combination
In some who undergo treatment, however, the virus takes cover in cells and hides away, only to reemerge once therapy is stopped.

This latency has been one of the biggest hurdles in developing a cure.
“Waking up” the virus and then destroying it—the so-called “kick-and-kill” approach—is a promising strategy for ridding patients of HIV.

http://www.japantoday.com/category/health/view/drug-firm-announces-promising-results-for-hiv-killer-combination

“latency”には、「潜在、潜伏」という意味があり、“latent”の名詞形であることが分かりました(『Wisdom英和辞典』)。手元のLDOCEには、名詞形である“latency”の説明はありませんでしたが、形容詞形の箇所に“something that is latent is present but hidden, and may develop or become more noticeable in the future”とあり、記事のように潜伏する病であるエイズをイメージしやすい定義の仕方だと感じました。

エイズをはじめ、インフルエンザなどでもよく「潜伏期」という言葉を用いますが、これは上記の単語を用いて“latency period”と表すようです。『英辞郎on the WEB』(Starlight)