常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

pillory 復習

2007年、ネットによるいじめで生徒が自殺するという事件がありました。現在学校側は対策として、ネットいじめの対策、メディアの活用などトータルにサポートしてくれるサービスを利用し始めています。

Schools hiring tech-savvy 'guardians' to detect online bullying
Online bullying is often called “invisible” bullying, notes Shukan Josei (Dec 8). Few adults visit the sites where kids are pilloried, insulted and/or threatened until they simply can’t take it any more. The Kobe boy’s trouble began on a seemingly innocent footsal blog started by one of his classmates. Somebody wrote on it, “That kid (naming him) is a liar.” “Liars get fined,” added someone else. “Pay 10,000 yen!”
From there, it snowballed. Email came pouring in: “We’re gonna lynch you!”
http://www.japantoday.com/category/kuchikomi/view/schools-hiring-tech-savvy-guardians-to-detect-online-bullying

“pillory”には、「(人を)さらし台にする、(人が)笑いものになる」という意味があります。『Wisdom英和辞典』(三省堂) この単語は、19世紀まで行われていた刑罰の道具に由来しており、罪人は手と首を固定されてさらし者になったことから、現在の意味で用いられるようになったようです。『英辞郎 on the WEB』本文では、私が中学生だった頃もありましたが、学校裏サイトのような学校非公認サイトで、生徒が名指しでさらされているということを意味しています。(Starlight)