常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

state-sanctioned

The Japan Timesに、かの有名な杉原千畝氏を紹介する記事が掲載されています。

Chiune Sugihara: man of conscience

Chiune Sugihara, Japanese consul in Kaunas, Lithuania, awoke on the morning of July 18, 1940, to a disturbing sight. He peered through the curtains of his bedroom window just before 6 a.m. Sugihara and his wife had been living in the consulate building since their arrival at the end of August 1939, just a few days before the German Army advanced into Poland.

“The street that the bedroom window of the consulate faced,” Chiune wrote in a memoir more than four decades later, “was suddenly filled with the din and clamor of a large group of people.”

中略

If there is a lesson for us in his life, it is that acts of individual conscience do matter when your country is making a slow descent into a state of injustice, intolerance and their inevitable consequence: the state-sanctioned repression of individual freedom under the guises of presumed past glory and the facile hype of homeland “security.”

http://www.japantimes.co.jp/news/2015/07/11/national/history/chiune-sugihara-man-conscience/#.VaJ6VK7tlBd

”state-sanctioned”を拾い上げます。その意味を確認するため、“sanction”を見ていきます。『G3』を開くと、名詞としては「1.(〜に対する法的な)認可、裁可;承認 2.(伝統・慣習による)是認、容認 3.[悪事をさせないための](道徳的・社会的)拘束力 4.(違法者に対する)制裁・処罰」、動詞としては「1.…を認可する 2.…を[…ということで]制裁する」という語義のものだと分かります。ここでは、動詞で前者の意味で使われているようです。とすると、“state-sanctioned”は「国家統制の」という意味になるでしょう。

杉原千畝といえば、同氏の半生を描く映画が製作されており、今秋、全国の映画館で公開される予定です。日本、ポーランド、ハリウッドの混成チームで製作を進めているようで、終戦後70年の節目にふさわしい規模の作品になるようです。多くのユダヤ人を救ったオスカー・シンドラー氏を描いた『シンドラーのリスト』同様に、世界的に高く評価される作品となればと期待してしまいます。(potter)