常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

bioluminescent firefly squid

BBCニュースで富山県ホタルイカ漁について書かれた記事がありました。
灯りを消した時に見ることができるホタルイカの光った様子が最も印象的で彩り鮮やかだと記されています。

Between March and June, thousands of bioluminescent firefly squid come together in a stunning electric-blue display that is one of the most arresting and colourful marvels on Earth.
At 3 am on a bitterly cold March night, I found myself standing on a 10m-long fishing boat in the middle of the Sea of Japan. The temperature hovered around freezing and a kerosene-soaked scrapwood fire blazed in a metal pail on the ship’s slippery deck. Above, a flock of screeching gulls circled and occasionally dive-bombed our ship, while a dozen fisherman were frantically hauling up their nets, trying to reel in their catch before the birds did.

Suddenly a blaze of neon blue flashed from underneath the water and thousands of firefly squid squirmed around in the nets, lighting up the cold black night. It was Hotaru Ika season: every year from March to June, these tiny bioluminescent cephalopods ignite the 14km-long shoreline of Toyama Bay in a spectacular light show that rivals the neon canyons of Tokyo’s Shinjuku.

記事の中で、ホタルイカは“bioluminescent firefly squid”や“tiny bioluminescent cephalopods”と記されていました。Bioluminescentでは『ジーニアス英和辞典(大修館書店)』に載っていなかったので“luminescent”で調べたところ、名詞のluminescenceで「無熱光、冷光」とありました。また、“cephalopods”は「頭足類(イカ・タコ類)」という意味でした。英語の表現的には観賞の一つとしての表現の仕方だと思いました。個人的にですが、ホタルイカはスーパーで特に今の時期は多く売られているので、食用としての印象が強く、食用として考えると気持ち悪い表現だと思いました。しかし、日本の都市部以外の地域が取りあげられており、嬉しく思いました。(lua


http://www.bbc.com/travel/story/20150505-japans-mysterious-glowing-squid