summer of love
7月、8月の夏本番、勤務開始時間を早めて午後の時間を有効活用しようという試みが国家公務員を先頭に実施されます。
Early summer shifts have merit but experts see overtime, family disruption risks
Prime Minister Shinzo Abe is hoping to kick-start a summer of love by shifting work hours forward in order to free up time in the evenings for families to spend together.
But critics warn that the change in lifestyle could result in more overtime, health problems and disruptions to child care.
Public servants at central government ministries and agencies will see their working days moved forward by one or two hours over July and August in a bid to maximize efficiency over the longer summer daylight hours. Personnel will finish work one or two hours earlier than usual, while meetings will start no later than 4:15 p.m.
“summer of love”という表現が気になりました。手持ちの辞書には載っていなかったのですが、「1967年夏、アメリカ合衆国を中心に巻き起こった、文化的、政治的な主張を伴う社会現象」『Weblio英和辞典』「アメリカでのヒッピー・ムーブメントの頂点のこと。多くのヒッピーがサンフランシスコに集結する現象が起きた1967年を指す」『英辞郎on the WEB』とありました。ヒッピーとは、伝統や制度など既成の価値観からの離脱を目指した自然賛美派の若者たちのことを言うそうです。彼らはロックミュージック、共同生活、自由恋愛などを含む新しいライフスタイルを作り上げ、その盛り上がりのことをサマー・オブ・ラブと言うそうです。記事の内容で言えば、「就業時間を1、2時間早めることは日本人にとって、大きな社会現象になりえる」ということになります。
反対派の人も多数いるようですが、午後の時間を家族や友達と過ごせるのはありがたいことですね。(Starlight)