常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

cram with

ご指名質問と同じ記事から取り上げます。

Some Say the Spelling of a Winning Word Just Wasn’t Kosher

前略

The spelling contest, however, relies not on YIVO linguists but on Webster’s Third New International Dictionary, and that is what contestants cram with, said a bee spokesman, Chris Kemper. Officials at Merriam-Webster, the dictionary’s publisher, defended their choice of spelling as the most common variant of the word from a language that, problematically, is written in the Hebrew, not Roman, alphabet.

注目するのは、cram withです。これは以前にもゼミ生が取り上げており、意味は「〔・・・の〕詰め込み勉強をする(+up)〔for〕」です(『ジーニアス英和辞典』第4版,大修館書店)。
いっぱいにするといえば、fillがありますが,ニュアンス上の違いとしてはcramのほうがより口語的です。
派生表現にcrammerがり,「《英やや古略式》詰め込み主義の学校[教師]、ガリ勉強生」がありますが,今はあまり使われないようです。ODOには "a person or institution that prepares pupils for an examination intensively over a short period of time over a short period of time"とあり,日本のガリ勉より「一夜漬け」のほうがニュアンスとしては近いと思いました。気になるところです。(Sugar)


cf.http://www.nytimes.com/2013/06/01/nyregion/some-say-spelling-of-a-winning-word-wasnt-kosher.html?nl=nyregion&emc=edit_ur_20130601&_r=0