常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

take a smattering of sth

The Guardianおよび、その日曜版のThe Observerの劇のライターは、どれも面白い文を書くことで非常に有名です。この記事の寄稿者Robert McCrumも、有名ライター、編集者のひとりです。今回は、McCrumの記事から英語表現を拾います。

Midsummer Night's Dreaming: the RSC takes a smattering of Google fairy dust
An internet production of Shakespeare's classic comedy is not so much the RSC dumbing down as Google flaunting its cultural credentials – and that can only be a good thing
Midsummer Night's Dreaming: the RSC takes a smattering of Google fairy dust | Books | The Guardian

見出しに注目したいと思います。『リーダーズ英和辞典』では、smatterは動詞で「生半可な知識で喋る、〈学問を〉生かじりする」という意味で記載されています。しかし、ここでは名詞smatteringなので“a small number or amount of something”という意味になります(LDOCE)。

また見出しのtake a smattering of Google fairy dustによく似た表現としてhave a smattering of somethingがありますが、こちらは“to have a small amount or amount of knowledge about a subject, especially a foreign language”という意味です(LDOCE)。日本語ですと「(特に外国語に対して)少しの知識を持つ」となります。ここから類推してtake a smattering of sthで「(外国語や知らないことに対し)少しの知恵(技術、知識)を借りる、得る」という意味になるでしょう。(Othello)