常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

dogfight

日本人でも誰もが知っているであろう、トム・クルーズの名作「トップガン」が3D映画になって帰ってくるそうです。

Bruckheimer revisits 'Top Gun' for 3-D IMAX release

"Some of the action scenes were of course a little more difficult but they did a brilliant job," Bruckheimer says of the 3-D conversion. "It really is exciting when they land on those carriers, and the dogfights. You really think Tony shot it in 3-D. Tony was thrilled, and he was a perfectionist."

http://www.usatoday.com/story/life/movies/2013/01/24/jerry-bruckheimer-top-gun-3d-imax-movie-release/1860635/

今回取り上げる表現は、dogfightです。戦闘機が好きな方、戦闘機のパイロットが主役の映画などが好きな方にとっては当然の表現かも知れませんが、ここでは犬の決闘という意味ではなく「(戦闘機の)空中戦」(『ウィズダム英和辞典 第二版』三省堂)という意味になります。
個人的に何よりも気になるのは、なぜ戦闘機の空中戦がdogfightと呼ばれるのか、その理由、由来です。辞書などではっきりと由来を見つける事はできなかったのですが、Answers.comには、 "Originally, during WWI (1914-1918) those wooden cloth covered airplanes with two or three wings (bi-planes & tri-planes) only flew about 100 mph (maximum). When they fought in the skies, chasing each other, twisting and turning around each other, and snarling at each other (blasts from machineguns)...it resembled dogs fighting."と書かれていました。
また、日本語のWikipediaからですが、「有視界戦闘で相対する戦闘機同士が、互いに最も射撃に有利な位置である敵機の背後に占位しようとする様が、犬同士の喧嘩で相手の犬の尾を追いかけている様子に似ているため、ドッグファイトの名がつけられた[要出典]」とありました。どちらも述べていることはほぼ同じようです。
3D映画の魅力は、私は観たことが無いのでよくわかりませんが、大きなスクリーンで名作を再び観れるという事は、大きな魅力かも知れませんね。(Astroriver)