常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

cut back on the frills

初めてロンドンに行った時に、カフェの多さに、紅茶の国じゃないの!?と驚いた記憶があります。「どうやってイングランド人はコーヒー好きになったのか」というコラムがThe Guardianにありました。内容も面白いのですが、今回は英語表現を確認致します。

赤字のcut back on the frillsは「フリルを削減する」と訳せます。しかしこのfrillには、以前のブログ記事frillで語られているように「不要な装飾、虚飾、気取り」という意味があります。すなわち赤字は「無駄を省く」という意味になります。ちなみにfrills and furbelowsで「余分なもの、くだらないもの」という意味もあるので確認しておきます(『リーダーズ英和辞典』)。(Othello)

Hot coffee: how Britain fell in love with the bean | Food | The Guardian

What seems to be happening is that we're cutting back on the frills (such as those skinny blueberry muffins whose innards eerily recall the look, texture and flavour of carpet underlay) and demanding that our coffees work harder to titillate our palates. The very idea of us renouncing a beverage that King Charles II tried to ban and The Women's Petition Against Coffee of 1674 claimed had "so Eunucht our Husbands and Crippled our more kind gallants they come from it with nothing moist but their snotty noses, nothing stiffe but their Joints ..." is unthinkable. There is, incidentally, no good evidence for an inverse relationship between British coffee sales and sperm motility, despite what 17th-century women protesters claimed.