常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

sieve

Koyamamotoくんの「ふるい」記事に関して、わたしもつぶやきます!http://d.hatena.ne.jp/A30/20120910/1347236505

「ふるい」そのものを英語ではsieveと言います。Cambridge Advanced Learner's Dictionary & Thesaurusには、 ”a tool consisting of a wood, plastic or metal frame with a wire or plastic net fixed to it. You use it either to separate solids from a liquid, or you rub larger solids through it to make them smaller. "と定義しています。論理的ですね。つまり、目の細かい茶こしもなども、sieveと考えてよいわけです。

こうした一連の動作をsiftといいますが、Koyamamotoくんが書いているようにこの動詞も比喩的に転移されて使われています。

なお、sieveは発音要注意の単語です。 -ie-の部分は短音です。学生諸君の中には伸ばして発音する者がいます!

英語圏にいたときには、have a head (or memory, mind) lìke a sieveというsimileを耳にしたことが何度もあります。これは"to have a poor memory, to have difficulty remembering things"という意味で、現在のわたしのことです。以上、脈絡のないつぶやきでした。(UG)