常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

学会のお知らせ

日本英語音声学会(EPSJ)関東支部第11回研究大会
プログラム
日時 平成23年(2011年)6月12日(日)13:00〜17:00
(受付時間 12:30〜 105教室前)
会場 早稲田大学早稲田キャンパス)16号館1階 106および107教室
住所:〒169‐8050 東京都新宿区西早稲田1−6−1
大学代表電話:03-3203-4141(但し大会についてのお問い合わせは下に掲載する事務局長の連絡先にお願いします。)
交通アクセス JR山手線・西武新宿線高田馬場駅より徒歩18分、または下記学バスで10分
地下鉄東京メトロ 東西線早稲田駅より 徒歩13分
地下鉄東京メトロ 副都心線西早稲田駅より 徒歩13分
学バス:高田馬場早大正門行き学バスにて10分
大学付近の地図 http://www.waseda.jp/jp/campus/map.pdf
キャンパスマップ http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda.html
大会実行委員会事務局長 松坂 ヒロシ(早稲田大学
169-8050新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学教育学部
研究室直通 03-5286-1546
hiromatsuアットtcn-catv.ne.jp
参加費:会員・学生 無料、一般参加者(2000)円 来聴歓迎

(敬称略・順不同)
開会式(13:00〜13:15)
開会の辞 関東支部長 加曽利 実 (聖学院大学
挨拶 会長 都築 正喜 (愛知学院大学
基調講演(13:15〜14:05)A会場 106教室
(講演予定時間40分 質疑応答10分)
講師 神山 孝夫 先生 (大阪大学文学研究科教授)
『外国語発音習得における母語音声習慣認識の必要性』
発表(14:20〜16:35)
(発表予定時間20分 質疑応答10分)
発表 A会場106教室
研究発表1 (14:20〜14:50)
発表者 野澤 佑佳子 (早稲田大学 大学院生)
“How the communicative use of intonation will ensure global intelligibility and comprehensibility of English”
研究発表2 (14:55〜15:25)
 発表者:米山 明日香 (明治学院大学
“A Study of Phonetic Symbols in English-Japanese Dictionaries”
研究発表3 (15:30〜16:00)
発表者 横山 安紀子 (日本大学
“Effects of Sound Symbolism Based on Nonce Word Cross-Modal Picture Verification Task”
報告 (16:05~16:25)
発表者 松坂 ヒロシ (早稲田大学
『第1回英語音声教育研修講座について』
発表 B会場 107教室
研究発表1 (14:20〜14:50)
発表者 本沢 彩 (関東学院大学 大学院生)
『日本人学習者の英語スピーキングの流暢さ 強勢の影響その1』
研究発表2 (14:55〜15:25)
発表者 上條 美和子 (相模女子大学
竹市 博臣 (RIKEN)
岡田 浩之 (玉川大学脳科学研究所)
大森 隆 (玉川大学脳科学研究所)
『脳波(EEG)による言語脳録の検証:日本語と英語聴取を比較したケースタデイー』
研究発表3 (15:30〜16:00)
発表者 馬場 景子 (日本福祉大学
二次元コードを活用した聴覚障害学生ASL(アメリカ手話)教材ライブラリー化に向けて―2010年度作成教材を中心にして―』
閉会式および関東支部会員総会(16:35~17:05) A会場 106教室
閉会の辞 三浦 弘(専修大学
懇親会 大学付近「華翠苑」(かすいえん)にて 17:35〜19:35