常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

2014-04-27から1日間の記事一覧

walk the talk

文献から,"walk the talk"が気になりました。SPACEALCで調べると「自分で言った通りのことをする、約束を実行[遂行]する、言動を一致させる、有言実行する」などと意味がありました。有言実行ということですね。"Don't talk the talk and walk the walk !…

tussle

フランスの大手重電会社アルストムの買収をめぐる戦いが始まっております。アルストムは電力,送電,鉄道などに対して大きなシェアを有する企業です。この企業の買収に目をつけたのが,GEとシーメンス(ドイツ)です。アルストム,シーメンス,ボンバルディ…

triumphal return

羽生選手のふるさとへの凱旋、Japan Newsは定番のtriumphal returnを使っていました。Gold medalist Hanyu in Sendai for triumphal returnSochi Olympic gold medalist Yuzuru Hanyu was greeted by local residents and enthusiastic fans when he appeare…

fulfilling

先生、みなさん、ご無沙汰しております。長野県教委が生徒や保護者(!)が、教員や学校を5段階で評価する新制度を県立校で本年度内に導入する方針を決めたとのニュース、びっくりしました。Nagano Pref. BOE to implement class evaluation system for stu…

dog park

今日は世間ではGWの2日目?なんでしょうが、わたしは都内某所でのワークショップにお招きを受け、一席ぶってきました(楽しかった!)。本来なら貯まりに貯まったビデオをまとめて観たかったのですが、そうはいかないのがこの渡世のつらいところ。ともかく…

deep-rooted evils

フェリー沈没をめぐり,韓国首相が引責辞任しました。フェリー沈没後の政府の対応の遅さや,依然として進まない捜索活動に対して関係者の怒りが高まっております。首相は辞任により"deep-rooted evils"が取り除ければよいと述べております。この表現をWeblio…

get one's foot in the door

転職に関する記事です。10数年間旅行代理店で働いてきた女性がテクノロジー産業に転職をするという流れです。転職をするために数ヶ月間学校で勉強をしたりインターンシップを行うことが書かれております。記事の中で気になった表現は" get a foot in the doo…

decorum

米国企業のタトゥーに関する認識についての記事です。日本でもタトゥーをおおっぴらにして業務を行うことに対して否定的な意見がありますが,アメリカでも事情は同じようです。記事によると18歳〜29歳の米国人の38%は体の一部にタトゥーを掘り,23%が耳以…

notch#3

アメリカの大手格付機関,スタンダード&プアーズがロシアのソブリン格付け(国債の発行体である、国家や地域の信用リスクを示す格付)を1段階引き下げました。ロシアとウクライナの緊張関係が主な引き下げ要因とされております。記事の中で気になった単語は…