常時英心:言葉の森から 1.0

約10年間,はてなダイアリーで英語表現の落穂拾いを行ってきました。現在はAmeba Blogに2.0を開設し,継続中です。こちらはしばらくアーカイブとして維持します。

cachet 復習

日本だけでなく中国でも中学校で習う英語のレベルが上がり、世界的にみても人口の4分の1が英語を使いこなせているようです。

On the news service France 24, English is used more prominently than French. Its use is required of all airline pilots and control towers, 24/7. And it is seen as an essential cachet for progress in some amazing places: for example, 14 years ago, the prime minister of Mongolia – a country with no historic links to an English-speaking power – decreed it should replace Russian in all schools as part of his aspiration to make Ulaanbaatar a centre for telephone call services. One in six Russians claims to speak it. English is clearly the language of choice for those with global aspirations, whatever their political stance towards Anglo-Saxon powers.

https://www.theguardian.com/commentisfree/2018/feb/27/reached-peak-english-britain-china

cachet /kæʃéɪ/ の発音の仕方から気になりました。文脈的にエアラインでパイロットか管制官が使用する専門的な用語か何かと予測しました。また進歩するために必要不可欠な物であることも読み取れます。『ジーニアス英和辞典』によるとフランス語で「(品質を保証する)印;特徴」「威信、名声、高い社会的地位」「〔薬〕カプセル、オブラート」「〔郵趣〕(初日カバーなどの)図案、カシェ」「(公式文書などの)封印」と多くの意味を持っています。今回は2番目の意味で用いられています。語源はラテン語のcoactare (=constrain 強いてさせる)からきています。
(Kiwi girl)

earns cachet - 田邉祐司ゼミ 常時英心:言葉の森から